お答えです!

一つ前の投稿のお答えです!
画像を見て下さい。
お分かりでしょうか?何か変ですね~。
十字架みたいに見えた物のお答えは、テーブルのハンドルです!(笑)
それにしても、何でテーブルにハンドルが?
このテーブルは、無垢の栃の木で出来ておりまして、非常に重たいのです。
それならば、タイヤとハンドルを付ければ移動も楽ちんです。(笑)
ひろこ先生と同じ?で、珍品です。(笑)


珍品ついでに、もう一つ。
ひろこ先生とよっちゃんのお気に入りのキャビネット!
一本の丸太をくりぬいてあります。
これも、ひろこ先生と同じ?で珍品です。(笑)
見え難くて申し訳ないのですが、丸太のキャビネットの上にありますのは、西沢まもる先生作の「ひょうたん時計」です。(今度大きな画像を投稿致します。)


小さな小さなハンドカットログハウスは10畳+ロフトの本当に小さな物で、2×4工法の増築部分もキッチン(バス・トイレ)+2階+3階ロフト(丸窓のある所)しかありません。
それでも、おとぎの国に迷い込んだみたいで楽しいでしょ?
これから、ひろこ先生のエッセンスが入りますよ~♪
ま~お金が無いので、ブログ更新と同じで、ボチボチのんびりになると思います。(笑)


  


2011年12月26日 Posted by よしひで at 16:18Comments(1)小屋

待機中です♪

山小屋用のシステムキッチンが設置待機中で御座います。(笑)
ひろこ先生が使ってくれる事を、今か今かと待ち望んでいるのだと思います。(笑)
何時になることやら・・・・・。

  


2011年12月14日 Posted by よしひで at 16:39Comments(0)小屋

山小屋の周りは?

こんにちは。

山小屋の周りは、林檎畑が沢山です。
ここの地盤は、岩だらけで水捌けが良く、とっても美味しい林檎が出来るのだそうです。
毎年、食べさせて頂いておりますが確かに美味しいと思います。
これからは、雑穀料理研究家でもありますひろこ先生が、どんな林檎スウィーツを開発してくれるのか、とっても楽しみにしております。(笑)


  


2011年12月14日 Posted by よしひで at 14:08Comments(0)小屋

丸窓からの眺めは?

丸窓からの眺めは、こんな感じです。
ちょっとボケちゃいましたが、夕焼けの戸隠連峰と飯綱山に長野の街のあかりです。

  


2011年12月13日 Posted by よしひで at 11:46Comments(0)小屋

少し前の画像です。

少し前の画像です。
ハンドカットのログハウス本体が小さいので、2×4で増築して楽しんでます。
丸いのは、船舶用の大型丸窓です、可愛いでしょ?
ここは狭いですが、3階ロフトで、天窓も付けて星空を眺めながら寝れます。
家族が協力して何かをする事は、とっても意味のある事だと思っています。

  


2011年12月13日 Posted by よしひで at 11:27Comments(0)小屋